音声収録・音響制作

Urei

🎧 音声収録から納品までの流れ

 株式会社ブレインストームでは、ナレーション・ゲーム音声などの音声収録・音響制作を一貫して対応しています。
 以下の流れで、クオリティの高い音声コンテンツをスムーズにご提供いたします。

① 収録内容のお打ち合わせ・ご予算の決定

収録の目的や媒体(ゲーム、映像、CMなど)、収録ボリューム、納期などをヒアリングし、最適なご提案とお見積もりを行います。

② 台本の作成・準備

いただいた原稿をもとに、収録に適した形での台本化や整備を行います。

必要に応じて、収録しやすいフォーマットへの変換や調整も対応可能です。

③ 声優・ナレーターのキャスティング

案件に適した声優・ナレーターをキャスティングします。

ご希望のイメージに合わせて候補をご提案し、事前にボイスサンプルの確認も可能です。

④ 音声収録(エンジニア・音響監督の手配)

社内スタジオ、または外部のスタジオにて、経験豊富な音響エンジニアと音響監督のもと、スムーズかつ高音質な収録を実施します。

⑤ 音声データの切り出し・ファイル命名

収録後、台詞ごとに音声データを切り出し、ご指定の命名規則に従って整理します。

ゲーム実装に適したファイル構成での納品が可能です。

⑥ 整音(音量調整・ノイズ除去など)

全ファイルに対して、音量の統一、不要ノイズの除去、呼吸音の処理など、整音作業を丁寧に行います。ゲーム仕様に合わせたフォーマット変換やラウドネス調整にも対応可能です。

よくあるご質問(FAQ)

Q.ゲーム用ボイスの大量収録にも対応できますか?

A. はい、対応可能です。

複数キャラクター、数千ワード規模のゲームボイス収録にも実績があり、効率的な台詞管理と分割、整音まで一括して行えます。
必要に応じて、外部スタジオでの収録での対応も可能です。

当社では過去に100人のキャストと10万ワードの音声収録の経験もあります。

Q. 収録にはどのくらいの時間がかかりますか?

A.一つの目安として、100ワード約1-2時間程度

台詞の難易度や量によって一概に言うのは難しいですが、一般的なゲームの収録であれば、おおよそ台詞100個で、1時間程度と見積もってください。

Q. 依頼から収録まで、どのくらいの期間が必要ですか?

A. 通常は2週間〜4週間程度を目安としています。

当社では、声優さん、ナレーターさんに台本を渡すタイミングを最低一週間前と定めています。
その他、スケジューリングなども発生するため最短でも2週間程度は時間を確保してください。

🎤 高品質な音声収録・音響制作をワンストップで

音声収録には、スタジオ環境と経験豊富なエンジニアの力が不可欠です。

株式会社ブレインストームでは、一人のナレーション収録から、多人数キャストによる大規模なセリフ収録まで、案件の規模に応じた最適な体制をご提案いたします。

自社スタジオでは、バイノーラル収録やASMR対応も可能です。大人数収録の場合は、外部の大型スタジオとの連携もスムーズに行えます。

収録後は、台詞単位でのファイル切り出し・命名、ノイズ除去や音量調整といった整音作業、そしてゲームエンジンへの組み込みまで、音響制作を一貫して対応いたします。

ファイル1つの品質から、私たちの音作りへの姿勢をご評価いただければ幸いです。

ゲームボイス収録やナレーション制作のご相談は、お気軽にお問い合わせください。

BRAINSTORM エントランス